預入/集荷サービス

預入/集荷サービス

明日から利用したいが、集荷も可能ですか
集荷サービスについては、配車状況を確認してからの対応となりますので、詳しくメールでご相談ください。
預入する品物を全部登録しないといけませんか
個別に管理したい単位で任意にご登録いただけます。「家財一式」と一項目でも構いませんが、大きな家具家電品など主な物はご登録いただけると集荷スタッフの作業がスムーズに行えます。
預入品の画像登録は必須ですか
必須ではございません。預入品の備忘録としてお役立ていただくための補足的な機能です。
自分で持込んでも良いですか
持込みも可能です。倉庫荷受け口(車両寄せ)に収納ボックスが置かれますので、その中にお荷物をご自身で格納するようになります。なお、持込日時は事前にお知らせください。
集荷は何時ごろ来ますか
集荷日の前日夕方に運送スタッフから訪問時間を電話連絡することになっております。お時間の指定は出来かねますが、事前にご相談頂いた上で可能な範囲で調整させていただきます。
本人の立会いもなく、引越業者のトラックでの持込は可能ですか
引越業者での持込も可能です。倉庫荷受け口(車両寄せ)に収納ボックスが置かれますので、その中にお荷物をご自身で格納するようになります。なお、持込日時は事前にお知らせください。
集荷や持込の際に予定する収納ルームの荷物容量を超えた場合はどうなりますか
集荷時に集荷スタッフがお荷物の総量を確認して予定の収納ルームに格納出来るかを判断いたします。超過となる場合はその時点で追加の収納ルームを申込み頂くことで預入する品物をすべて集荷させていただきます。但し、集荷車両等の都合で折返しの集荷となることがございます。
倉庫への持込みの場合も同様です。倉庫スタッフにご相談ください。
2か所から集荷することはできますか
2か所からの集荷も可能です。お見積(割増料金)を含め事前にご相談ください。
集荷・配送を依頼したいが、登録住所からの選択ができません
集荷、配送はシステム上の可能なエリア設定を行っていますことから、登録した住所でも参照表記されることがありません。エリア外の場合はお手数ですがメールにてご相談ください。
預けた荷物の登録内容をやり直したい
ご登録が確定したものについては変更ができません。やり直し等、修正したい場合はメールにてご相談ください。
預入の申込後(倉庫入庫前)に、追加で預けたい場合はどうすれば良いですか
マイページより追加にて預入申込の手続きを行ってください。なお、初回の入庫後の場合は別途ご相談の上でお願いします。
倉庫に預けた荷物を確認しに行きたい
入出庫を伴わない荷物確認の場合は、問合せメールにて閲覧の申込をお願いします。ご依頼日時(原則3日前申込み)で倉庫荷渡し口に収納ボックスをご用意します。
預ける荷物を宅配便で倉庫に送ったらルームに格納してもらえますか
ご対応いたします。なお、宅配伝票にご契約者名(契約番号併記)を明記の上、送付願います。
ハンガーボックスを2個依頼できますか
マイページからは1個しか購入できませんが、追加分はメールにて申し込んでください。追加分はお届けの際にご精算となります。
集荷時間を指定できますか
時間指定はできませんが、事前にご相談いただけましたら可能な範囲で調整させていただきます。
PAGE TOP