
目次
場所を取りがちなシーズンスポーツ用品

意外と場所を取るレジャー用品。スキーやスノーボード、サーフボード、スキューバダイビング、キャンプ用品など、たまにしか使わないのに場所をとるレジャー用品。特に収納スペースの少ないマンションでは、長さのある物の収納はかなり大変です。かといって高額なものなのでベランダに置きっぱなしにするわけにもいかず、収納スペースに悩んでいる方も多いと思います。
どこにしまっておこう?収納場所例
・居住スペースとは別の部屋
多くの部屋がある戸建に住んでいるのであれば、他の部屋を利用して仕舞っておくことができますが、キャンプやバーベキューで使用するレジャー用品は、金属製の物や重たいものがあるため、二階まで運ぶことができなかったり、運ぶ時に壁や床を傷つけたりしてしまう可能性があります。
・元々は書斎スペースだった部屋
マンションにお住まいの方は、クローゼットなどにはしまうスペースがなく、元々は書斎スペースだった部屋がいつの間にか物置部屋になってしまっている、という方もいらっしゃると思います
・車の中
レジャー地に行く時は車!という方は予め車内後部に、荷物を収納しておく方もいらっしゃいます。確かに、家から荷物を運び出す手間も省け、一石二鳥ですが、そのせいで乗車人数が制限されてしまう…なんてことも!
こんな人にはトランクルームがおすすめです
-
収納スペースが既に満杯
-
キャンプやスポーツなどレジャー用品が多い
-
もともと家の収納スペースが少なく、ものがしまいきれない
-
趣味のレジャーは諦めたくない
自分の部屋とは別に、荷物を置くスペースを確保できたらいいなと思いませんか?
かさばる荷物はトランクルームへ。シーズンオフの期間は倉庫に預けておくことでスペースの節約にもなりますし、徹底した倉庫管理のおかげで、レジャー用品の劣化も防げます。
レジャー用品の収納はトランクルームへ
ものがいっぱいでしまえる場所がない、物置にしまっておくのは不安、などさまざまな悩みを解消してくれるのが、トランクルームです。新しい収納場所を取り入れて、より快適な空間の維持をしていきましょう。
トランクルームには屋外型と、屋内型があります。屋外にあるコンテナタイプのものは、温度や湿度の影響を受けやすいので、金属製の物だと錆びや故障の原因にもなるためオススメできません。空調設備が完備された屋内型のトランクルームの方が安心です。