目次
意外と高い引っ越し料金、何とか費用を抑えたいけど…
いざ、引っ越し!となったらまずは専門業者に見積もりを依頼。しかしこれが、想定以上の値段になりがちです。
単身者でワンルーム程度の家財道具であっても、荷物の梱包から車両の手配、移動、引っ越し先での運び込みなど、時間も手間も人件費もかさみます。
さらに引っ越し先が遠方で移動距離が伸びれば、なおさら料金は高くなります。
実際に見積もり金額を目にして、もっと安価にできる方法はないかと考えてしまうでしょう。そんな時、これまでは引越し業者数社の相見積をとってなるべく安いところを探すのが一般的でした。
しかし最近は、引っ越し専門業者以外のサービスを利用して引っ越すことができるのをご存知でしょうか。
その方法とは、「トランクルームを利用する」ことです。
これにより費用を抑えるばかりでなく、手間も時間も大幅に軽減できる可能性があります。
少し前までのトランクルームは、住居を借りるのと同様に賃貸契約が必要となり、手続きまでに時間がかかり、さらに契約期間も複数年と、利用しにくい賃貸型のものが主流でした。
しかし、現在では「宅配型トランクルーム」という新しいスタイルを利用する人が増えています。
その「宅配型トランクルーム」の特徴を整理してみましょう。
・荷物の出し入れも宅配感覚で手間いらず。
・預ける荷物の容量を気にすることなく利用できる。
・契約後即利用できる。
・スマホやパソコンから、いつでも手続きできる。
・1ヶ月単位の短期から長期まで自由に契約できる。
・利用料金は月額定額で初期費用や管理費などの負担もない。
・大きな家具の分解・組立から、配置・据え付けまでもサービスに含まれる。
簡単にまとめてみても、引越し業者と遜色ないサービスである上、賃貸型トランクルームに比べて即対応でき、利用しやすい形態であることがわかります。
「スペースを借りる」賃貸型とは異なり、宅配型は「荷物を預ける」という考え方から誕生したトランクルームなのです。 引っ越しは引っ越し業者に…という固定観念に囚われず、「引っ越しに利用できる」トランクルームとして賢い選択をする人々に支持され利用者が増加しています。
引っ越しはやることが沢山。裏ワザ「預ける」&「引っ越す」の併用で乗り切ろう
では、宅配型トランクルームを具体的にどのように引っ越しに利用するのでしょうか。
代表的な宅配型トランクルームのklassyをベースに、「引っ越しに利用する」利点を検証してみましょう。
引っ越しはやることが沢山ありますので、一つずつ整理しながら進めてみましょう。
STEP1. まずは、『お見積もり』
klassyの場合、スマホやパソコンからホームページにアクセスすれば、荷物の量に合わせた料金シミュレーションが登録不要・無料で利用できます。
月々の料金は定額なので、引っ越しの荷物の量に合わせた無駄のない利用ができます。さらに初期費用や管理費など余分な経費も発生しないので安心です。
STEP2. 次に、『荷物を預ける』
宅配型トランクルームklassyなら、荷物の預け入れから取り寄せまで、宅配感覚で利用できます。
段階的にでも、まとめてでも、ご自身の都合で手配でき、整理した荷物は宅配と同じように集荷配送してもらえます。
ご自身で荷物の出し入れを行う必要がありませんので、ご自宅にいながら荷物を預けるだけ。必要に応じて梱包や家具家電の解体も依頼できるので、ただ「荷物を預ける(送る)」だけで、家財道具が運び出せます。利用することを決めたら、新規会員登録を行って荷物の申込みをしていきましょう。
STEP3. 『引っ越し先で荷物を受け取る』
預けた荷物も宅配感覚で目的地まで届けることができます。
引っ越しであれば引っ越し先の住所に取り寄せるだけです。たとえ遠方であっても、リーズナブルな料金で利用できます。
これもすべてスマホやパソコンで手配できますので、どこにいてもスムーズに利用できます。
働きながら、休日を楽しみながら、時間も手間もかからずいつでも手配できるのは、とても便利で賢い選択だと思いませんか?
klassyなら引越し先とお家間の集荷配送サービスでいつでも楽々
宅配型トランクルームを引っ越しに活用する最大のメリットは、引っ越しの荷物を利用者の都合に合わせて「トランクルームに預けておける」ことです。
引っ越し業者に頼んだ場合、荷物はすべて転居先に運び込まれます。
一度に大量の荷物が運び込まれてしまうと、それを荷解きして整理していくのも大変な作業です。
働きながらでは、引っ越し後の荷物整理もままならないもの。
いつまでも荷解きできずに、落ち着いた生活が送れるようになるまで時間もかかってしまいます。
klassyなら、本来のトランクルーム機能を利用して必要な荷物だけを取り寄せ、必要のない荷物はそのまま預けておくことができます。
都合の良い時に必要な物だけを取り寄せて整理していけば、引っ越したその日から、快適な空間での生活がスタートできるでしょう。
新しい住居の収納を気にせず引っ越すこともできますし、その後の生活でも、部屋のスペースに合わせた家財道具類だけで無理なく生活できます。
住み慣れてきたら季節や趣味に合わせた空間づくりなどにも、宅配型トランクルームのメリットを生かせます。
klassyなら、スマホやパソコンで預けた荷物の画像を確認して必要な荷物だけを簡単に間違いなく取り寄せることができ、一度取り寄せた荷物を再度預けることも容易です。 引っ越しをきっかけに、klassyでスマートな生活を始めましょう。
そのまま長期利用もOK!気になる料金もklassyならお得
引っ越しなどの短期でも利用しやすく、さらにその後の長期利用も継続しやすいのがklassy。
Klassyには3つのルームプランが用意されています。
■『クラッシィ・ミニ』…月々3,300円(税込)、初期費用なし
低価格で利用できる0.5畳タイプ。新居に収めきれないものを中心に、小さなもの、ちょっとしたもの、使わないものをまとめて収めることができます。リーズナブルなので、継続して利用することでお部屋の収納を気にすることなく、快適に過ごすことができます。
■『クラッシィ・ベーシック』…月額9,900円(税込)、初期費用なし
単身者の家財なら十分に収納可能な1.5畳タイプ。多少大きなものも収められますので、引っ越しの際に家財道具一式を預けることも可能。移り住んだ後に徐々に必要な荷物を取り寄せることも、預け入れることもでき、部屋の整理もスムーズに行えます。
■『クラッシィ・ラージ』…月額19,800円(税込)、初期費用なし
1.5畳タイプを2つ利用し、ご家族の家財をまるごと預けられるほどの収納力を誇ります。
ダブルサイズのベッドマットや、大型冷蔵庫、ソファー(2人掛け)も入りますので、ご家族一緒での転勤でも十分に対応できます。
大型家具などは分解から配送、収納・管理、取り寄せ、組み立てまでお任せいただけます。
引っ越し前後や新しい生活に慣れてきた頃など、その時々で預けておきたい荷物の量は様々ですが、klassyならどのような量にも最適なプランをご提案でき、プラン変更にもスムーズに対応します。
トランクルームの活用で賢くスマートなお引っ越しを
宅配形トランクルームklassyについて、その他のメリットもご紹介します。
自由な期間で利用でき、集荷配送など宅配型のメリットを最大限に生かせるklassyは、物流倉庫を活用したトランクルームです。
預ける荷物の量に制限がないのは、物流倉庫ならではの広大なスペースが用意されているからです。
また、物流倉庫としての品質管理体制が、トランクルームとしても大変優れています。
24時間の空調管理システムにより、預けた荷物の劣化やカビの発生などを防ぎ、長期間預けておいても安心です。万一の際の補償も万全です。
お預かりした荷物の出し入れや管理は、特定の人しか入れない状況下で行われますので、セキュリティー体制もしっかりしています。
これまでのトランクルームの枠を超えた、新形態のトランクルームとして、賢くスマートな引っ越しの新潮流になりつつあります。
「引っ越しなら、宅配型トランクルームklassy」
という新発想で、あなたのお引越しを応援します。
まずはお気軽に、klassyホームページの料金シミュレーションをご活用ください。