
目次
家族が介護施設やリハビリ施設に入居。持って行くべき荷物は?どう整理したら良い?
介護や支援を必要している人は、2019年度で約669万人(厚生労働省調べ)となっており、家族が介護施設やリハビリ施設に入居することは一昔前よりぐっと身近になりました。
実務的にも精神的にも負担はかかると思いますが、一つ一つ落ち着いて対処していくことが大切です。
今回は、実際に家族が施設に入居することになった場合、どんな荷物を持っていくべきか、どのように整理しておけば良いかについて、ご案内します。
入居に必要な物の一例としては、
・衣類(収納に困らない程度の量)
・タオル
・スリッパ
・シーツなど寝具
・はみがきセット
・シャンプー
・爪切り
・耳かき
・ヘアブラシ
また、施設で用意される場合もありますが、
・使い慣れた食器
・鏡
・老眼鏡
など。
慣れ親しんだ物が身近にあると落ち着いた生活が送りやすくなります。入居される方の気持ちに寄り添うと、自然と必要な物が見えてくるかもしれません。普段ご利用になっているものを、些細なものでも持参するよう、ぜひ検討してみてください。一見不要でも、実はいつも目に留まるお写真や小物があると、慣れない環境でも自然と安心しやすくなりますよ。
定期的に問診や診療を行う場合もありますので、薬やお薬手帳なども忘れずに用意しておくと良いでしょう。
取り替えや洗濯が必要な物や、消耗品、衣装ケースなどは、施設側の体制、介護度の違いもありますので、入居施設に確認しましょう。
一方で、家族が施設に入居する際には、家庭内の家財道具や生活用品も整理する必要があります。
入居される方が使っている家財道具や衣服、その他の生活用品などは、分類して決まった場所にまとめておくと、いざ必要になった場合にすぐ用意することができ便利です。
できれば一人だけが作業・把握するのではなく家族全員がわかるようにしておくと、負担も分散されてさらに良いでしょう。
まとめて収納しておけない場合などは、外部の収納なども視野に入れて保管方法を考えていくと良いでしょう。
1部屋分/1世帯分の家具が未使用に…処分はできない・したくない
施設への入居に伴い、家・部屋を整理していくと、入居時に持参できる物が意外と少ないことに気づくかもしれません。
入居者の方からは、「愛着のある家財はすべてそのままにしてほしい」「一つの思い出も捨てたくない」「いつでも取り寄せたい」といった声が聞かれます。
一方でご家族としては、「入居者の心情は理解できるが、なるべく家財、不用品は減らしたいし処分したい」と思われるのが実情で、着地点に悩まれているようです。
長年使用してきた物ですし、また使うかもしれず、処分せずに保管しておきたいところですが、実際は難しいものです。特に賃貸で一人暮らしをしていた方は、家を契約しておく訳にもいかず家族の家に置くこともできず、スペースを確保するのに困ってしまいます。
こんなときは、外部の収納であるトランクルームを利用することをおすすめします。
トランクルームには二種類あります。賃貸型」は契約手続きに時間がかかり複数年契約が基本となるので適しませんが、「宅配型」ならメリットが多く便利です。
おすすめの「宅配型」トランクルームklassyを例に、その特徴をまとめてみました。
・すぐに契約・利用可能
・短期から長期まで契約期間がフレキシブル
・月々の料金設定が明瞭
・収納量を問わない
そして、まさに宅配感覚で
・自宅や施設で荷物を預け入れ・受け取りできる
・大型家具などは分解から配送、収納・管理、取り寄せ、組み立てまでお任せOK
・集荷・配送・収納までやってくれるので運ぶ手間、しまう手間なし
・不用品処分も対応OK。そのまま依頼できる
これだけの条件が揃えば、施設への入居後も安心して整理することができるのではないでしょうか。
klassyなら量に合わせて丸ごと預けられる!
ご家族からは「予算に応じて預ける荷物量を決めたい」というお声も聞かれますが、klassyの大きな利点は、収納したい量に合わせて少量から1世帯分の大容量荷物まで、丸ごと預けられる点です。 利用者の収納量に応えるため、以下のようなプランが設定されていますが、シミュレーション機能で事前に利用料金をチェックすることもできますので、お手持ちの荷物を入力して見積もりながら、どこまで預けるか決めても良いでしょう。
■『クラッシィ・ミニ』…月々3,300円(税込)、初期費用なし
低価格で利用できる0.5畳タイプ。主に部屋に収めきれないものを中心に、小物類や、使用しない物などをまとめて収納することができます。リーズナブルですので、継続利用しやすいのも特徴です。
■『クラッシィ・ベーシック』…月額9,900円(税込)、初期費用なし
お一人分の家財なら十分に収納可能な1.5畳タイプ。多少大きなものも収められますので、ベッドや衣装ケースなどを処分することなく必要になった際に取り寄せることができます。 もちろん、処分となった場合も対応してくれます。
■『クラッシィ・ラージ』…月額19,800円(税込)、初期費用なし
1.5畳タイプを2つ利用し、ご家族の家財をまるごと預けられるほどの収納力を誇ります。ダブルサイズのベッドマットや、大型冷蔵庫、ソファー(2人掛け)、自転車なども入ります。
預けた荷物の取り寄せも最短3日で出庫
施設からご自宅に戻られる場合にも、「宅配型」トランクルームklassyなら、荷物の預け入れや取り寄せなどがスムーズに行えます。
入居時は施設からklassyへ荷物を預け、退去時はklassyから必要な荷物だけを取り寄せることで、ご自宅の収納スペースの確保に困ったり、整理に時間や労力をかけてることなく、段取り良く整理できます。
自宅や外出先からでもスマホやパソコンで簡単に荷物を画像検索でき、手続き後、最短3日で出庫できるので大変便利です。
配送もklassyスタッフが行いますので、ご家族は荷物を受け取るだけ。運ぶ手間や時間も省けますので、その分ご帰宅の際の準備に時間を割くことができます。
まずはお気軽に料金シミュレーションをチェック
klassyでは、24時間空調管理された物量倉庫を利用して、お預かりした荷物を大切に保管しています。セキュリティも万全ですので、短期・長期の入居を問わず、家族の大切な品々を安心してお預けいただけます。
また、klassyのホームページでは、その特徴を生かした様々な収納アイデアもご紹介しています。
荷物の量に合わせたお見積りも、ホームページ上で簡単にシミュレーションできるので、ぜひお気軽にお試しください。